🎉Microsoft Sharepoint連携機能の追加


いつもナレフルチャットをご利用いただき、ありがとうございます。

2025/5/21(水)に機能アップデートを実施しましたので、お知らせいたします。
※更新内容を反映するためには画面の更新(リロード)が必要です。

Microsoft SharePoint連携 

Microsoft社が提供する「SharePoint」に保存されたファイルをナレフルチャット内で利用できるようになりました。
SharePoint連携は全てのお客様がご利用いただける機能で、エージェントおよび議事録生成で利用可能です。
※チャットでのSharePoint利用については、近日中のアップデートで追加予定です。

  • エージェント: SharePoint内のPDFやWord、CSVなどのファイルを参照設定ファイルとして追加することができます。
  • 議事録生成: SharePoint内の音声・動画ファイルをアップロードし、議事録作成、文字起こしが可能です。

Microsoft SharePointの接続方法

  1. 左サイドメニューの最下部にある[ユーザ設定]を選択します。
  2. 外部データソースの接続設定でMicrosoft SharePointの[接続する]をクリックします。
  3. Microsoftのサインインメニューが表示されるので、連携したいアカウントを選択しサインインします。

SharePointファイルの自動更新 

エージェントの参照設定ファイルにSharePointのファイルを設定した場合、ファイルの自動更新が可能です。
ファイルの自動更新は「ファイル内容を更新する」を有効にすることで適用され、毎日深夜にストレージ上にある最新のファイル内容を自動的に反映します。

※更新日時に変更があるファイルのみ自動更新の対象となります。
※同名ファイルでもファイルID(URL)が異なる場合、自動更新対象にはなりません。
※自動更新がOFFの場合は、SharePointのファイルを更新しても、ナレフルチャットには反映されません

⚠ SharePoint接続解除の注意事項 

SharePointとの接続を解除すると、ナレフルチャット内にあるSharePoint接続で登録済みの全てのファイルが削除されます。
エージェントに参照設定されたファイルも削除されるので、接続解除時は十分にご注意ください。

議事録生成のアップデート

議事録生成機能に「整形フォーマットの履歴保存(マスタ化)」「議事録の共有」「表示切替(検索)」を追加しました。

整形フォーマットの履歴保存

整形フォーマットを複数作成、保存できるようになりました。
作成したフォーマットは、整形フォーマットの一覧から選択して利用することが可能です。

整形フォーマットの作成方法

  1. 整形フォーマットの選択リストの右上にある[+]を押し、簡単設定もしくは詳細設定を選択します。
    • 簡単設定: 整形議事録の出力フォーマットを設定できます。
    • 詳細設定: フォーマットだけでなく、整形プロンプトの全体を自由に変更、設定することができます。
  2. フォーマットをお好みの内容に編集し、入力フォーム下部にある[保存]をクリックします。

議事録の共有

作成した議事録を他ユーザやチームと共有できるようになりました。
共有方法はチャット共有、エージェント共有と同様、以下の3種類から選択できます。

  • 全社共有: 自社内の全てのユーザに議事録を共有します。
  • ユーザ・チーム指定: 指定したユーザもしくはチームに対して、限定的に議事録を共有することができます。
  • URL共有: 共有URLを発行し、そのURLを知っている人だけが議事録を利用できるようにします。

議事録の共有方法

  1. 共有したい議事録の履歴にマウスを移動させ、表示される[共有する]を押し、共有ポップアップを表示します。
  2. 任意の共有方法を選択します。
    「ユーザ・チーム指定」を選択した場合、「ユーザ/チームの選択」入力フォームに共有したい方の「氏名またはメールアドレスの一部、UserID」または「チーム名の一部」を入力し、共有者の検索及び選択をします。
    また、[共有を通知]をチェックすることで、共有者にメールでお知らせすることができます。
    ※整形議事録の場合、[全文文字起こしで共有]をチェックすることで、文字起こしのみを共有することができます。
  3. [社内共有]を押すと共有が完了し、共有URLが発行されます。同時に共有者のタイムラインにも共有通知が追加されます。

議事録履歴の表示切替・検索 

[+新規議事録]の右にある[表示切替]から過去の議事録を検索することができます。

エージェント機能の改善

ファイルの再アップロード機能の追加

アップロード済みファイルの参照ファイル設定やファイル説明を変更せずに、ファイル内容のみ更新することができるようになりました。
ファイル内容の更新は、対象のアップロード済みファイルの上にマウスを移動させた時に表示される[ファイルを再アップロード]から更新いただけます。

※ファイルを再アップロードしても「ファイル名」は更新されず、「ファイル内容」だけ更新されます。

エージェント説明のエディタ追加

エージェントの「説明」にマークダウン記法に対応したエディタを追加しました。

その他のアップデート内容

  • ファイル機能からも「ファイルの再アップロード」が実行できるようになりました。
  • ファイル説明の文字上限を4000文字に変更しました。
  • 公式動画の更新間隔を短くし、より短期間で新しい動画が更新されるようになりました。
  • 文字起こし・議事録の整形中に議事録フォーマットの編集が解除される不具合を修正しました。
  • 右サイドバーの[ナレチャ公式]、[テンプレート]の新着表示が消えない不具合を修正しました。
  • その他いくつかの表示改善、機能改善、不具合修正を実施しました。
Page Top