2024/12/11
🎉画像生成・エージェント共有機能をリリースしました
いつもナレフルチャットをご利用いただき、ありがとうございます。
2024/12/11(水)に大規模な機能アップデートを実施しましたので、お知らせいたします。
※更新内容を反映するためには画面の更新(リロード)が必要です。
1. 画像生成機能(α版)
ナレフルチャットで画像を生成できるようになりました。
α版では画像生成モデルにはOpenAIの「DALL-E 3(ダリ・スリー)」を採択しており、他の画像生成モデルも順次、追加予定です。
なお、生成した画像はOpenAIの利用規約とポリシーを遵守することで商用利用が可能です。
– OpenAI Terms & policies: https://openai.com/policies/
画像の生成方法
左サイドバーに新設された[画像生成アイコン]を押し、画像生成メニューを開きます。
- 左サイドバーに新設された[画像生成アイコン]を押し、画像生成メニューを開きます。
- 「画像の生成指示」にプロンプトを入力します。
- 必要に応じて、[自動補完]を押します。自動補完を実行すると「画像の生成指示」の内容が補完され「自動補完後の生成指示」が出力されます。
- [画像生成]を押すと、指示内容に従って画像が生成されます。生成した画像は履歴から参照することが可能です。
注意事項
画像生成はα版でのサービス提供となるため、生成回数に制限がありますので、ご注意ください。
2. エージェントの共有
作成したエージェントを他ユーザやチームと共有できるようになりました。
共有方法はチャット共有と同様、以下の3種類から選択できます。
- 全社共有: 自社内の全てのユーザにエージェントを共有します。
- ユーザ・チーム指定: 指定したユーザもしくはチームに対して、限定的にエージェントを共有することができます。
- URL共有: 共有URLを発行し、そのURLを知っている人だけがエージェントを利用できるようにします。
エージェントの共有方法
- 共有したい「マイエージェント」の上にマウスを移動させた時に表示される[共有]を押し、共有ポップアップを表示します。
- 任意の共有方法を選択します。「ユーザ・チーム指定」を選択した場合、「ユーザ/チームの選択」入力フォームに共有したい方の「氏名またはメールアドレスの一部、UserID」または「チーム名の一部」を入力し、共有者の検索及び選択をします。また、[共有を通知]をチェックすることで、共有者にメールでお知らせすることができます。
- [社内共有]を押すと共有が完了し、共有URLが発行されます。同時に共有者のタイムラインにも共有通知が追加されます。
共有されたエージェント
他のユーザから共有されたエージェントは「共有されたエージェント」に表示されます。
共有されたエージェントの上にマウスを移動させた時に表示される[非表示]を押すと、一覧上に表示されなくなります。
非表示にしたエージェントを再表示したい場合は「エージェントを検索」から再表示することができます。
3. タイムライン投稿の改善
タイムライン投稿時にプロンプトの一部だけを手動で変数化することができるようになりました。
投稿時に共有したくない指示内容があれば、その部分を変数化することでプロンプトの構成を崩さずにタイムラインへ投稿することが可能です。
部分変数化の方法
- タイムライン投稿ポップアップ内で、変数化したいテキストを選択します。
- [選択範囲を変数に指定]を押し、変数化ポップアップを表示します。
- 他ユーザへ変数の用途を伝えるため、入力例や入力情報の概要を記載します。
- [変数化]を押すと、選択範囲に変数タグ([edit][/edit])が挿入されます。
4. 公式動画の追加
公式動画に #08 ~ #12 の動画を追加しました。
公式動画は右サイドバーの[公式コンテンツ]からアクセスすることができます。
※ 公式動画はご利用日数に応じて順次公開されるため、本お知らせ時点で全ての動画を視聴できない可能性があります
5. メール通知の設定変更機能
ナレフルチャットに関わるメールの通知有無に関する設定を追加しました。
メール通知設定は、左サイドバーに新設された[メニュー]を押して表示されるメニューリストからアクセス可能です。
メール通知の設定可能項目
メール通知設定で設定できる項目は以下になります。
- 基本通知設定: メール通知を受けることがどうかを設定することができます。本設定がOFFの場合、個別設定に関わらず、メール通知の対象外となります。
- 共有通知: チャットルーム、エージェントが共有された場合にメールでお知らせします。
- 新着通知: 公式動画やプロンプトなどのコンテンツが新たに配信された場合にメールでお知らせします。
- お知らせ: 開発からのアップデート情報やキャンペーン情報についてメールでお知らせします。
6. モデル特徴情報の表示追加
各AIモデルの性能や特徴に関する情報をモデル一覧からご確認いただけるようになりました。
この情報は、チャット入力フォーム左下の[モデル選択]を押し表示される一覧での上にマウスを移動させることで確認可能です。
また汎用性が高く、様々な業務で高精度の応答が期待できる「おすすめモデル」にはモデル一覧上でオレンジ色のおすすめマークを表示しています。どのモデルが何に合っているのか分からない、とお困りの場合にご活用ください。
その他のアップデート内容
- 左サイドバーを整理し、チーム、ライブラリ、エージェントなどの機能を[メニュー]内に集約しました。
- 企業管理ツールに「ダッシュボード」を追加しました。詳細は企業管理ツールよりご確認ください。
- 新たな動画が配信されるとメールでお知らせされるようになりました。
- 新規ワークスペース作成時の作成内容の保存タイミング、動作を改善しました。
- 表示切替でカテゴリ絞り込みの並び順を調整しました。
- エージェントを作成する際に、名前を入力するとベースプロンプトが強制的に書き換わる不具合を修正しました。
- その他いくつかの表示改善、機能改善、不具合修正を実施しました。