INFORMATION

お知らせ

一覧に戻る

🎉文字起こしファイルに対応

いつもナレフルチャットをご利用いただき、ありがとうございます。

2025/10/22(水)に機能アップデートを実施しましたので、お知らせいたします。
※更新内容を反映するためには画面の更新(リロード)が必要です。


トランスクリプトのアップロードに対応

議事録生成で、新たに「文字起こしファイル/トランスクリプト」をアップロードして、議事録整形ができるようになりました!
文字起こしファイルとして、アップロード可能なファイルは以下の形式となります。

  • docx
  • Googleドキュメント
  • txt
  • md

参照ソースの取得数設定機能の追加

チャットおよびエージェントにアップロードしたファイルについて、参照ソースの取得数を調整できるようになりました。
AIの応答が正しくファイル参照できていないと感じる場合に、段階的に参照ソース数を増やすと応答精度が改善される可能性があります。
※参照ソース数が多くなると消費クレジットも増加します。

参照ソース取得数の調整方法

  1. ファイルをアップロードした状態で[参照ソースの取得数設定]をクリックします。
  2. 参照ソースの取得数設定メニューで適切な参照数を選択して[保存]をクリックします。

※「プロンプトに応じて自動調整」がONの状態が、基本設定で、従来と同等の振る舞いになります。
※自動調整をOFFにすると、参照ソースの取得率を設定することが可能です。


エージェントの改善

アップロードファイルの制限緩和

エージェントにアップロードできるファイル制限を以下の通り緩和しました。

  • アップロード可能ファイル数: 60個 → 80個

ドラッグ&ドロップ対応

ドラッグ&ドロップで複数のファイルをまとめてエージェントへアップロードできるようになりました。
また本対応に合わせて、ストレージもドラッグ&ドロップに対応しました。

ファイルアップロードステータスの表示

エージェントアップロード時のファイルアップロードステータスが表示されるようになりました。

共有エージェントの非表示⇔表示切替

「並び替え」から非表示になっている共有されたエージェントを一覧表示することができるようになりました。


チャットの改善

チャット入力時の改行設定の追加

チャット入力時の改行を「Enterで改行」「Shift+Enterで改行」から選択できるようになりました。

チャットの改行設定の選択方法

  1. ユーザ設定にアクセスします。
  2. 「チャットの改行設定」で任意の設定を選択して[保存]をクリックします。

入力フォーム拡大表示の追加

チャット入力フォームを拡大表示してプロンプト入力できるようになりました。
拡大表示はフォーム右上に表示される[拡大表示]ボタンから表示切替が可能です。


AIモデルの更新

AIモデル「Claude Haiku 4.5」の追加

Anthropic社の最新AIモデル「Claude Haiku 4.5(拡張思考 / 標準)」を追加しました。

Claude Haiku 4.5 の特徴

高いコストパフォーマンスで、一般的なタスク全般を得意とするAIモデルです。
Claude Haiku 4.5は、性能の高い推論モデルである「拡張思考」と、応答速度が早い非推論型の「標準」の2種から選択してご利用いただけます。


その他のアップデート

  • ファイルアップロード処理を見直し、アップロード実行やストレージ保存のタイミングを調整しました。
  • ストレージ編集時に確認可能な情報に「分割ソース数」を追加しました。
  • チャットにアップロード済みのファイルをクリックして、ファイルの解析方法を再度選択できるようになりました。
  • 高精度解析時にエラーが発生した場合に、エラー内容の詳細が確認できるようになりました。
ナレフルチャットアプリアイコン

スマートフォンでもAI活用!

アプリ版「ナレフルチャット」配信中

ナレフル_アプリ使用イメージ

iPhoneはこちら

App Store
iPhone QRコード

Androidはこちら

Google Play
Android QRコード
App Store App Store
Page Top